プログラマカレッジの特徴、評判、就職先から受講すべき人を解説

プログラマカレッジていう無料プログラミングスクールあるけど、本当に良いの?良い評判も聞くけど、無料だと何となく不安だし、自分に合うかも心配・・・

ご存知の通り、プログラマカレッジは未経験から完全無料でITエンジニアになれて、就職サポートまでついてくる夢のプログラミングスクールですね。

しかし、このような謳い文句に以下のように不安に思う人も多いのではないでしょうか?

「本当にそんなウマイ話があるの?」
「ブラック企業に押し込められるんじゃないの?」
「途中でやめたりしたら多額の違約金を払わされるのでは?」

そこで、今回は、プログラマカレッジの評判や就職先などを徹底調査・考察の上、どのような人が受講すべきなのか詳しくお伝えします。

通常プログラミングスクールを調べるには、公式サイトをみたり口コミサイト・SNSなど複数のサイトを見ないといけません。

この記事を読めば、5分であなたにプログラマカレッジが合うかどうか分かります。

私自身も、文系・未経験からITエンジニアになり、かれこれ15年目になりました。これまでの経験からお伝えできることも多々ありますので、是非最後までお読みいただければ幸いです。
私のプロフィールはこちら

先に結論を知りたい人はこちら

プログラマカレッジ概要

※当記事は2021年7月時点の情報を元に作成しています。最新情報は公式サイトにてご確認ください。

項目内容
講座名プログラマカレッジ
運営会社インターノウス株式会社
運営実績7年(2014年4月〜)
形式通学/オンライン
費用完全無料(途中解約による違約金なし)
学習内容Javaを中心としたWEBアプリケーション開発
対象者19歳〜29歳※大卒以上
学習期間要望に応じて1ヶ月〜3ヶ月
就活サポート実績紹介先企業数:約3500社
就職率:96.2%

無料カウンセリングはこちら

プログラマカレッジの特徴

まず、プログラマカレッジの特徴をおさらいしていきましょう。

充実の就職サポート

プログラマカレッジは就活直結型IT研修と呼ばれています。

これは、運営会社であるインターノウス社が、ITエンジニア専門の転職エージェントである為です。

紹介可能な企業数は、約3500社

他のプログラミングスクールが数百社程度であるのに対し、この求人数は大きなアドバンテージです。

また、単なる就職先紹介だけに留まらず、ビジネスマナー研修や、履歴書作成のサポート、面接対策まで行ってくれます。

そして、就職率はなんと驚異の96.2%

まさに直結型です。

これは他の既卒の転職サービスと比べても、非常に高い就職率となっています。

費用は完全無料

プログラマカレッジは完全無料です。

この「完全無料」とは、

受講料が無料というだけでなく、途中解約による違約金も発生しないという意味です。

これは凄まじいことです。

ここまでできるのは、サービス内容に絶対の自信があるからだと考えられます。

しかし、同時に運営側として「途中解約しないであろう受講者を選定したい」という動機も働くということは一定の理解が必要だと言えます。

そもそも、なんで無料でスクールが成り立つの?

下の図をご覧ください。
人材を採用する側の企業から協賛金や採用紹介料を受取って運営しているんですね。

受講料無料の理由

プログラマカレッジWebサイトより引用

一般的に、人材紹介料は入社者の理論年収の35%程度※と言われています。

※詳細はコチラの記事を参照ください。

年収300万円で入社が成立した場合、1名採用につき105万円の紹介料を受け取れるわけですね。

協賛金がどれくらいなのかは不明ですが、このように考えると、受講者の費用が無料というのも頷けますし、研修カリキュラムや学習サポートにも十分投資ができるということが分かると思います。

従って、無料だからと言って、決して怪しいビジネスではないということも分かりますね。

若手限定!年齢制限あり

プログラマカレッジでは、受講に際して年齢制限があります。

しかも、結構厳し目です。20代までの若手限定で、30歳以上は受講できません。

年齢制限:19歳〜29歳限定

これは先に紹介した受講者側の費用が「完全無料」である点が関連していると考えられます。

多くのプログラミングスクールはIT実務未経験者を対象としており、プログラマカレッジも同様です。

そのような中で、運営側であるインターノウス社は

受講者の転職成功(紹介料の受け取り)によって収益を上げるビジネスモデルです。

未経験からITエンジニアとして育てて転職率を上げるには、20代という若さは大きな成功要因になるのです。

就職先は関東近郊のみ

以前は通学限定での実施だったため、関東近郊の方しか通えないという制限もありました。

今のコロナ禍の影響もあってオンライン対応可能になり、どの地域に住んでいても受講は可能になっています。

しかし、

就職先は関東近郊のみ

となっていますので、その点も留意が必要です。

関東の主要4都県のITエンジニア求人数と、それ以外の求人数を比較すると以下のような結果となりました。

関東主要都市の求人数

dodaより引用

関東主要都市以外の求人数

dodaより引用

・関東主要都市:13,538件
・上記以外  :  6,447件

なんと、関東主要4都市のITエンジニア求人数がそれ以外の都市の2倍以上あることが分かりました。

関東近郊の求人に特化することで、転職成功率の最大化と運営側の管理コストの最適化を図っていると言えます。

カリキュラムと得られるスキル

カリキュラム

以下の三つのコースから受講者の状況に応じて選択できます。

学習期間

プログラマカレッジHPより引用

得られるスキル

プログラマカレッジでは、JavaをメインとしたWEBアプリ構築に必要な各種スキルを学べます。

得られるスキル

プログラマカレッジHPカリキュラムより引用

PHP、Rubyもありますが、以下カリキュラム詳細の通り、最終的に構築するWEBアプリはJavaを使います。従って、プログラマカレッジのメイン言語はあくまでJavaだと言えます。

得られるスキル2

プログラマカレッジHPカリキュラムより引用

Javaをメインで学ぶのって、今のIT業界的に本当に有効なの?
他にも色々な言語があるんじゃないの?

その疑問もごもっともだと思います。では、Javaの求人数の状況を見てみましょう。

プログラミング言語求人ランキング

レバテックキャリア【2020年7月発表】プログラミング言語別求人案件ランキングより引用
Javaの求人数は全体の約35%、二位以下を大きく引き離して一位です。

プログラマカレッジは就職直結型ですので、求人数が最も多い技術を学習の対象にすることで、就職率も向上させたいという方針が想像できますね。

PHPやRubyもありますが、いずれもオブジェクト指向でWEBアプリ開発で多数使用されている言語という意味では同じです。

従って、Javaを一定程度習得できていれば、PHPやRubyの習得にもそんなに時間は掛かりません。

最も求人数の多いJavaから学習することに私も異論はありません。

口コミ・評判を考察

Good Codeというプログラミングスクールの口コミサイトでプログラマカレッジの評判を確認しました。

多数の口コミがありましたが、内容をまとめると以下の通りです。

😃研修内容と学習サポートは、全体的に満足度が高い。
😬就職サポートは、評価が真っ二つに分かれる。

研修内容と学習サポートの評判

研修内容や講師のサポートについては基本的に高評価が多く、無料だからという理由で研修の質を心配する必要はないと考えられます。

分かりやすいスライドとしっかりしたサポートのある講師

プログラマカレッジ口コミ1

GoodCodeの口コミより引用 2021年4月投稿

完全な初心者でもついていける充実した学習カリキュラム

プログラマカレッジ口コミ2

GoodCodeの口コミより引用 2020年12月投稿

分かるまでしっかり教えてくれる講師

プログラマカレッジ口コミ3

GoodCodeの口コミより引用 2020年9月投稿

就活サポートの評判

前述の通り、就活サポートは評価が真っ二つに分かれています。

それぞれの特徴的な口コミを以下で見ていきましょう。

😃高評価

豊富な就職先の求人数

プログラマカレッジ口コミ5

GoodCodeの口コミより引用 2020年4月投稿

・アドバイザーが親身で同クラスでは全員内定取得

プログラマカレッジ口コミ6

GoodCodeの口コミより引用 2020年1月投稿

😥低評価

・アドバイザーがコチラの都合を確認しない、紹介先企業もブラックなのでは?

プログラマカレッジ口コミ7

GoodCodeの口コミより引用 2021年4月投稿

・経歴が弱いと求める求人の紹介が難しい印象

プログラマカレッジ口コミ8

GoodCodeの口コミより引用 2020年2月投稿

何がこのように評価を分けてしまったのでしょうか?

口コミから察するに以下2点が主な分かれ目だと考えられます。

①就職活動を円滑にサポートしてもらえたか(面接調整、書類添削など)
②希望する求人案件が紹介され、内定を獲得できたか

①については、担当者によって対応力の差などがあったのかもしれません。その場合は担当者を変えてもらうことで改善は可能だと思います。

しかし②の方は、それが分かった時点での対処が難しい上に非常に重要な問題です。講座は良かったのに、就職は・・・となるのは非常に勿体ないです。

有効な対応策はこちらになります。

受講開始前に、自分の希望する求人が紹介してもらえるか、内定可能性を確認しておく。

具体的には、受講前のカウンセリングの際に、自身と同じような境遇(経歴、年齢など)の人がどのような企業に就職しているかを確認しておきましょう。

それで、自分が納得できる求人への内定可能性があることが確認できれば、受講を進めて問題ないと思います。

無料カウンセリングはこちら

就職先を考察

ホームページに掲載の就職先事例(30社)を確認すると、多くが自社サービスを持つ「自社開発系企業」でした。

就職先実績

プログラマカレッジHPより引用

各企業のホームページや採用情報などを、ざっと拝見しました。

いずれもワクワクするようなサービスやソリューションをお持ちです。

WEBサイトを見ていても「こんな会社でエンジニアとして働いたら楽しいだろうな。」と思える企業ばかりでした。いずれも人気は高いでしょう。

しかし、これらは一部の優秀な受講者の実績であることは容易に想像できます。

ただ、これは運営側としてはPRのためにも当然のこととも言えます。

実際、プログラマカレッジの就職先の多くは、SES企業と言われています。

・自社開発系:10%
・受託開発系:30%
・SES系  :60%

しかしこれは、ITエンジニア求人の大部分をSES企業が占めていることも大きな要因です。

自社開発系企業への就職実績もあるのは確かですが、受講者皆が入社できるわけではないことは心得ておきましょう。

「SESはちょっと・・・・」と言われることも多いですが、未経験からのITエンジニアの最初のキャリアとしてメリットもあります。

・未経験から正社員として就業しやすい。
・様々な現場で多様な経験を積め、人脈を構築しやすい。
・残業が少ない傾向がある。

IT業界では転職がつきものです。

SESに入って自分に合えばそのまま続ければ良いですし、そこから自分の好きな技術やスキルを磨いて別の道を選んでいくのも十分可能です。

因みにSESに企業の優良ホワイトの見分け方について纏められている記事がありますので、こちらもご興味あればご一読ください。

私は絶対、自社内開発のエンジニアになりたい!

そのような方はポテパンキャンプがオススメです。コチラの記事も良ければご一読ください。

【結論】プログラマカレッジを受講すべき人

これまでを踏まえて、私の考えるプログラマカレッジを受講すべき人をお伝えします。

以下全てに当てはまる人は、プログラマカレッジの受講がピッタリです。

・未経験からすぐにでもITエンジニアになる意欲がある!
・スクールの受講費用を準備するのが難しい、できれば無料で!

・関東近郊で就職が可能!

・自社開発企業への就職にこだわってはいない!

まずは無料カウンセリングを

ここまで読んでいただき、少しでも興味を持った方は無料カウンセリングへの申し込みをオススメします。

プログラマカレッジのカウンセリングでは、IT業界について非常に丁寧かつ分かりやすく説明してくれると評判です。

前述の通り、カウンセリングで自身の希望や不安をぶつけて頂き、それでイメージが違う・違和感などがあれば受講を控えれば良いです。

まずは、一歩踏み出して行動してみましょう!

無料カウンセリングはこちら