レイズテックを受講すべき人は?【特徴、評判から解説】

レイズテックというプログラミングスクールはどんな人が受講すべき?
自分に合うのかも知りたい!

レイズテックは、システム開発の現場で使える技術を徹底的に学べるオンライン特化のプログラミングスクールです。

未経験から最短4ヶ月で「稼げる」エンジニアになれるという謳い文句も特徴的です。

当記事では、そんなレイズテックの特徴や評判を徹底調査・考察の上、どのような人が受講すべきなのか詳しく解説していきます。

通常プログラミングスクールを調べるには、公式サイトをみたり口コミサイト・SNSなど複数のページを見ないといけません。

この記事を読めば、5分でレイズテックがあなたに合うかどうか分かります。

私自身も、文系・未経験からITエンジニアになり、かれこれ15年目になりました。これまでの経験からお伝えできることも多々ありますので、是非最後までお読みいただければ幸いです。

先に結論を知りたい人はこちら

レイズテック概要

※2021年7月時点の情報を元に作成しています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

項目内容
講座名RaiseTech
運営会社株式会社RaiseTech
形式オンライン講義・演習+チャット・WEB面談サポート
費用¥248,000 ~ ¥398,000※学割、早割などの制度あり
学習期間2ヶ月〜4ヶ月
学習内容Java、AWS、WordPressを中心に、8種類のコースを提供
年齢制限なし
転職サポート求人紹介は少なめ
転職クエストと連携あり

レイズテックの特徴

ここでは、レイズテックの特徴をおさらいしていきましょう。

現場で使えるスキルをプロの現役エンジニアから伝授

レイズテックでは、システム開発現場で使えるスキルを身につけることに徹底的にこだわっています。

代表のエナミコウジさん自身が現役のエンジニアで、過去に人材採用も行っていたこともあり、現場で通用するエンジニアを育成できるプログラミングスクールを作ったとのことでした。

エナミさんがレイズテックを開講した理由、経緯などを話されている動画がありますので、良ければご視聴ください。

なにやら、本音と建前があるらしいのですが・・・続きは動画にて。

さらに、講師は全員月単価80万円以上の現役エンジニア(フリーランスエンジニア)のみとなっています。

月単価80万円ってなんとなく凄そうだけど、どれだけスキルがあるイメージなの?

例として、当スクールでも取り扱っているJavaのエンジニアの求人案件から単価の相場を見てみましょう。

Javaの単価相場

レバテックフリーランスより引用

Javaの案件数全体が6250件であるのに対して、80万円以上の案件は1323件と、約20%程度となっています。

従って、月単価80万円以上のエンジニアとは、単価上位20%の案件を勝ち取れている猛者達だと言え、一定以上の信頼度があることが分かりますね。

無制限の質問・面談サポートが受講後も継続

レイズテックでは、質問回数無制限だけでなく、質問内容も不問という非常にユニークな考え方があります。

受講者は、コース内容のことだけでなく、コース外の質問やキャリア相談、人生相談までしてもOKとのことでした。

先に紹介した動画にて代表のエナミさんが

俺たちのことをアレクサだと思ってくれ。

と話されていたのが印象的でした。

これは、運営側としてのサービス精神旺盛さを凄まじく感じるところですね。

さらに驚くことに、

これらのサポートは、コース修了後も継続できます。

受講者を徹底的にサポートしようという強い姿勢が伺え、非常に好感度の高いスクールです。

安心の2週間トライアル受講あり

レイズテックでは、2週間受講してみて「思っていたのと違う!」「難しすぎてついていけない!」などが分かれば

受講費用を全額返金してくれるという制度があります。

実際に講義を受講して確認できるというのは非常に良心的なシステムですね。

しかし、返金対象のコースは以下のみとなっておりますので、まず留意しておきましょう。

トライアル対象コース

レイズテックHPより引用

また、運営側から何かアラートをあげてくれる訳ではなく、自ら2週間を管理して必要に応じてキャンセルを申し出る必要があり且つ、返金を断られるケースもあることを予め確認しておきましょう。

トライアル注意書き

レイズテックHPより引用

年齢制限なし

他の多くのプログラミングスクールで年齢制限があるのに対して、レイズテックでは年齢制限を設けていません。

これは、レイズテックが転職成功による紹介料を得るビジネスモデルではないことが大きな要因です。

これも先の動画で代表のエナミさんが

うちは、教育が最優先。それ以外のサービスは全ておまけ。
とはっきり仰っていました。教育に年齢は関係ないですからね。

私は30代後半ですが、受講してみようかな・・・特にAWS気になります。

カリキュラムと得られるスキル

ここでは、レイズテックの主力コースと考えられ、私も解説可能なJavaフルコースを例にとって解説したいと思います。

未経験からここまでやるの?と思わせる実践カリキュラム

レイズテックでは、カリキュラムを完全にオープンしています。

実はこれだけでも驚きなのですが、実際にそのカリキュラムを見てさらに驚きました。

「未経験から本当にここまでできるの?」

というのが私の率直な感想でした。

4ヶ月で合計300時間の学習量とのことで、一日2.5時間学習するペースとなります。

これは働きながらとなると中々大変です。

しかもそのスピード感も非常に速く、他のプログラミングスクールが通常3ヶ月程度かけるWEBアプリケーションの開発までの期間を2ヶ月で終える所は驚愕でした。

カリキュラム

レイズテックHPより引用

9週目以降のカリキュラムは、もはや中級者向けの内容となっている印象です。

私自身も、過去に自動テストやCI、CDの環境整備など行っていたことがありました。

その時の私は経験10年程度あったので、問題なく習得できましたが、未経験からこれらの概念や実装方法を一通り習得するには、かなり苦労する人が多いのではと思いました。

しかし、ここまでのカリキュラムを最後までやり遂げた卒業生は、かなり一人前に育っているとも言えます。

卒業者が企業へ面接に行った際に、企業側がカリキュラム内容に驚くというのも大きく頷けます。

ここまでやるプログラミングスクールは他には無いと言って良いでしょう。

口コミ・評判を考察

レイズテックの口コミ、評判を調査しました。

まず、レイズテックH Pの卒業生のコメントページを見て思ったことがありました。

それは

IT経験者の受講者数が他と比べて圧倒的に多い

ということです。

卒業生のコメント数の内訳は以下のようになっていました。

・IT経験者:10名
・未経験者:7名

なんと、IT経験者数の方が多いです。

それだけカリキュラムが難しく、レイズテック社としても経験者向けだというメッセージだと私は受け取りました。

さらに、その他のサイトでの評判を纏めると、以下のようになりました。

・能動的に学べば徹底的な学習サポートあり
・カリキュラムが難しく、一定の挫折者も出る
・転職も基本的には自ら動く必要あり

一つずつ見ていきましょう。

能動的に学べば徹底的な学習サポートあり

口コミ1

ヒカクチより引用

口コミ2

GoodCodeより引用

口コミ3

twitterより引用

カリキュラムが難しく、一定の挫折者も

口コミ4

ヒカクチより引用

kutikomi5

GoodCodeより引用

kutikomi6

GoodCodeより引用

転職も基本的には自ら自主的に行う必要あり

口コミ8

GoodCodeより引用

上記のコメントが多かったのですが、最近エナミさんの以下のツイートの通り、転職サポート面も今後充実していく予感がします。

マッチングサービス

twitterより引用

【結論】レイズテックを受講すべき人

これまでを踏まえて、私の考えるレイズテックを受講すべき人をお伝えします。

私が思う、レイズテックにピッタリの方はズバリこちら!

・難しいカリキュラムにも耐えられる明確な意思と目的を持っている人
・完全オンラインでも臆せずに講師サポートを使い倒せる人
・コース終了後もレイズテックと永いお付き合いを志向している人
・とにかく速く「稼げる」エンジニアになりたい人

さらに言うとJava,AWSコースについては、それぞれの受講後のキャリアプランなどの違いから、以下のような受講者像になるのではと思いました。コチラもご参考まで。

独学 or 他スクールで学んだことがあり、更にWEBアプリ開発の実践スキルを身につけたい人
1年以上のIT経験を積んだ後、AWSでインフラエンジニアとして更にキャリアアップしたい人

最後に注意点です。

レイズテックは転職サポートにさほど力を入れていないことから、自社開発系のWEB企業にどうしても働きたい!という方には合わないと思いますので、付け加えておきます。

 

まずは無料説明会へ

ここまで読んで頂き、少しでも興味を持った方は無料説明会への申し込みをオススメします。

また、レイズテックの説明会では、代表のエナミさんがレイズテックの内容や考えについて熱く語ってくれます。時間制限もなく、参加者の皆さんの質問がなくなるまでお付き合いいただけるとのことです。

無理な受講を勧めること等も一切ありません。

講座は有料ですが、説明会は完全無料ですので安心してお申し込み頂き、現在の疑問点や不安をきちんとクリアにすることが肝要です。

それでイメージが違う・違和感などがあれば受講を控えれば良いと思います。

まずは、一歩踏み出して行動してみましょう!

無料説明会に参加