SEのキャリアアップに有効なIT資格取得3ステップ【経験者が語る】

SEのキャリアアップにIT資格は必須?オススメの資格はある?

IT資格の要否には様々な議論がありますね。

まず、SEのキャリアアップにIT資格が必須かと言われると、そうではありません。

資格など無くてもSEの仕事はできますし「無資格のデキル人」もゴロゴロいるからです。

しかし、私はSEのキャリアアップにIT資格取得は有効であると考えています。

理由は、私自身がIT資格を取得してきたことでキャリアアップに繋げてきた自負があるからです。

但し、単に資格を取得するだけではあまり意味がありません。

重要なのは、資格取得と自身のキャリア形成をリンクさせるということです。

上記を踏まえて、当記事では私自身が行なってきたオススメの資格取得ステップをお伝えしていきます。

私のプロフィールです。
・IT系会社員歴15年、現役社内SE10年目
・事業会社での社内SE経験2社
・大手ヘルスケア企業にて全社のデジタル・IT企画、推進に従事
・ITストラテジスト、プロジェクトマネージャなどのIT資格多数取得
詳しくはこちら

まずは結論からお伝えしていきましょう!

①進みたいキャリアを描く
②IT資格の全体像を把握する
③経験・スキルの応じた取得ステップを計画、取得していく

それでは、一つずつご説明します。

進みたいキャリアを描く

資格取得の検討の前には必ず、自身が進みたいキャリアを描く所から始めましょう。

まだ経験が浅くイメージがわかない方は、ざっくりとどのような領域でキャリアを積みたいかを考えてみるだけでもOKです。

例)
・IT企画や戦略立案に携わりたい。
・システム導入のプロジェクトマネジメントに携わりたい。

・大規模なシステム全体の設計に携わりたい。
・セキュリティ、ネットワークなどのインフラ領域の専門家になりたい。

よりキャリアイメージを詳細化したい方は、以下図のような社内SEの人材像(情報システムユーザスキル標準)も参考にしてみてください。詳細は引用元のサイトでご確認ください。

情報システムユーザスキル標準 Ver.2.2より引用
https://www.ipa.go.jp/jinzai/itss/uiss/uiss_download_Ver2_2.html

IT資格の全体像を把握する

次に、IT資格の全体像を把握して、自身の進みたいキャリアに沿って取得すべき資格をピックアップしていきましょう。

IT資格は非常に多数ありますが、ざっくりまとめると以下の図のような構成となります。

国家資格

情報処理推進機構が主催している国家資格です。

以下のように、経験・レベル・志向に応じて資格が体系化されており、キャリア形成とリンクさせやすいです。

詳細は引用元サイトにてご確認ください。

情報処理推進機構HPより引用
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/seido_gaiyo.html

民間資格

民間資格も無数に存在していますが、有名なのは、PMPとITコーディネータでしょう。

私はどちらも取得していませんが、周りに取得者あるいは取得を検討している人が結構な数います。

興味のある方は、以下の引用元より確認してみてください。

PMP(Project Management Professional)

PMP® とは、PMI 本部が認定しているプロジェクトマネジメントに関する国際資格です。

PMP® 試験は、PMI が策定した知識体系である PMBOK® (Project Management Body of Knowledge) ガイド に基づいて実施され、受験者のプロジェクトマネジメントに関する経験、教育、知識を測り、プロフェッショナルとしての確認を目的として実施されます。

PMI HPより引用
https://www.pmi-japan.org/pmp_license/

ITコーディネータ

ITコーディネータは、真に経営に役立つIT利活用に向け、経営者の立場に立った助言・支援を行い、IT経営を実現する人材です。

時代の潮流はSaaS/クラウド-経営革新・業務改革ニーズに合致する戦略的なIT利活用の推進人材として新たな役割を担います。


ITコーディネータ協会HPより引用
https://www.itc.or.jp/about/

上記に加えて、私がオススメしたいのは日本ディープラーニング協会が主催しているG検定です。

今後、AIの知識・スキルは必須になってきますので、社内SEに限らず全てのビジネスパーソンが早い段階で学習しておくことをオススメします。

G検定

ディープラーニングの基礎知識を有し、適切な活用方針を決定して、事業活用する能力や知識を有しているかを検定する。


日本ディープラーニング協会HPより引用
https://www.jdla.org/certificate/general/#general_No01

ベンダー資格

最後にベンダー資格です。

こちらも非常に多くの資格がありますが、今後一番身近になるのはクラウドだと考えられます。

私の勤務中の会社も含め、あらゆる業界でAWSの活用が進められており、AWSの認定資格は今後有効になるでしょう。

私もこれから取得をしようと考えています。

AWS HPより引用
https://aws.amazon.com/jp/certification/

その他、オラクルマスターや、シスコ技術者認定など、実務でそれらを使っている方にとっては資格取得に向けた学習自体が直結するものとなりますので、検討してみても良いと思います。

経験・スキルに応じた取得ステップを計画、取得していく

ここまでのステップが完了できたら、実際の資格取得に向けて動き出しましょう。

経験が浅い方は、まずは国家資格の基礎レベルから始めることをオススメします。

イメージとしては以下のような流れを想定しています。(経験年数はあくまで目安です)

経験年数3〜5年(目安)くらいまでは国家資格を中心に、基礎体力スキル作りに励みましょう。

この際に、最初のステップで描いたキャリアが本当に進みたいものなのかも確認しながら学習するのが良いでしょう。

その後自分の進みたいキャリアがある程度見えてきたら、国家資格の上位資格(プロジェクトマネージャやITストラテジストなど)を目指してみてください。

上記と並行して、実務に必要な民間・ベンダー資格の取得も検討してみてください。

ちなみに、私もほぼこれと同じステップで資格を取得しました。

私の取得資格一覧はこちら

最後に

ここまでお読みいただきありがとうございました。

冒頭でお伝えした通り、SEのキャリアアップにIT資格は必須ではありません。

しかし、キャリアとIT資格をうまくリンクさせることで、自身の経験・スキルを客観的に証明することが可能です。

私はそれによって自分が望むキャリア(社内SEへの転職)へ繋げられ年収も大幅に上がりました。

本記事を読んでいただいて、少しでも社内SE転職とIT資格取得への一歩とつながれば幸いです。

それではまた!